「子育てグリーン住宅支援事業」とは??

 実施時期や補助額、2024年の補助金制度との違いなど
 詳しくご説明いたします✨


「住宅省エネ2025キャンペーン」の4つの支援事業のうちのひとつで、エネルギー価格の高騰などの影響を受けやすい子育て世帯などに向けて、省エネ性能に優れた新築住宅を取得、または住宅の省エネ改修を行う際に、その費用の一部を補助してもらえる制度です。
事業名に「子育て」とついていますが、全世帯が補助対象となっており、省エネ改修や子育て対応改修等のリフォーム工事を行うと、5万円~最大60万円の補助を受けることができます。

・グリーン住宅支援事業者と工事請負契約等を締結し、リフォーム工事をする方
・リフォームする住宅の所有者等であること
(弊社はグリーン住宅支援事業者で、補助対象者に代わり交付申請等の手続きを行います)

・工事の着手期間:2024年11月22日以降
・工事の完了期限:2025年12月31日まで
・申請期限:予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
※補助金の申請は予算が上限に達し次第終了するため、早めの申請が必要です。

カテゴリー①~⑧に該当するリフォーム工事が補助の対象です。
カテゴリー①~③(必須工事)のうち、2つ以上の工事を同時に行う必要があります。
それと同時にカテゴリー④~⑧(任意工事)を行うことで補助が適用されます。
※1申請当たりの合計補助額が5万円以上で補助対象となります。
(合計補助額が5万円未満は補助対象外です)

・必須工事①~③のうちいずれか2つのカテゴリーを実施 ・・・ 上限40万円
・必須工事①~③のすべてのカテゴリーを実施 ・・・ 上限60万円

補助金の申請は、本キャンペーンの登録事業者が行うため、一般のお客様が直接申請することはできません。弊社は登録事業者ですので、安心してお任せ下さい。

リフォームに関しての大きな違いは、必須工事3種類のうち最低2種類が必須となった点です。

2024年度の子育てエコホーム支援事業では、高断熱浴槽や節水型トイレの設置(エコ住宅設備の設置)が1箇所でもあれば補助金申請が可能でした。
しかし、2025年度は水回りのリフォーム工事のみでは補助対象とならず、「ガラス交換」や「内窓設置」などの断熱改修を行うことが必須条件となっています。

リフォームは全ての世帯が補助対象となるため、お得な補助金が活用できるタイミングでリフォームを検討してみてはいかがでしょうか?
「子育てグリーン住宅支援事業」は2025年12月末まで実施される予定ですが、予算上限に達すると早めに終了することがあります。
リフォームを検討中の方は、早めに相談されることをおすすめします!!