PDFを開く

効率よく換気設備を使っていますか?!

コロナ対策に必要な換気の回数は、1時間に2回とされています。

これから寒くなる時期、室内にこもる時間が増える中で今年は新型コロナやこれから流行するインフルエンザへの感染対策として室内換気が重要となります。
今ご自宅についている換気設備を十分に理解していただき、効率の良い換気を行う事で感染に対するリスクを減らすことができます。

効率の良い換気方法

POINT1.風の「入口」と「出口」を作る

部屋の対角線上の窓を開ける

窓を開けて換気する際は、1か所だけではなく、2か所の窓を開けることが大切です。
風の入口と出口を設けることで、空気の通り道が生まれ、より効率的に換気できます。

換気扇を回し、離れた場所の窓を開ける

台所の換気扇は、排気能力が高いので、換気の強い味方です。換気扇から遠い窓を開ければ、図のように空気の通り道がつくれ、空気の流れを促進することができます。

POINT2.室内給気口を閉めるのは×

室内には、外の空気を入れる給気口と排気をする排気口があります。
基本的には給気口からの自然給気と、換気扇の排気口があり、どちらも機能させることで換気が可能になります。
寒いからと言って、給気口を閉めると能力が半減します。

フィルターの掃除はこまめに!

給気口は外からの空気を吸うところなので、実はほこりなどで目詰まりしやすい場所です。
フィルターをこまめに掃除することで、外の空気をしっかり取り入れることができます。

POINT3.トイレ・浴室の換気扇は24時間回しっぱなしが◎

2003年建築基準法改正で義務付けられた24時間換気は、通常弱運転で換気するシステムです。
常時換気をすることで気密性の高い室内の有害物質に対して効果があります。
それ以前の建物についても対応機器に取り替えることで、いつでも部屋の空気をきれいに保ちます。

換気は冬場の結露対策にも◎

結露の対策は、換気と水蒸気の抑制です。
室内にある水蒸気の排出は換気が効果的で室内の空気の流れを作ることで抑制できます。
また、燃焼系の暖房機は水蒸気を発生させますので、必ず換気も同時に行ってください。

エアコンで換気はできません

エアコンで換気ができると思う方がいらっしゃいますが、エアコンでは換気が出来ないんです。
実はエアコンは外の空気は取り入れず、部屋の中の空気を繰り返し循環させて夏は冷やし、冬は温めるものなので、外の空気を取り込んでいるわけではありません。

助成金を利用して賢く介護リフォーム!

ご高齢の方や障害を持つ方、介護をする方やされる方、家族皆が安全で安心して暮らせる住まいをサポートいたします。資格を持った担当者が、お客様一人ひとりのお住まいの悩み、生活する上で不都合なところや危ないところを一緒に考え、的確なアドバイスをさせていただきながらリフォームを進めていきます。
介護保険が適用される住宅改修には、費用の一部が助成される制度もございます。お気軽にご相談ください!

築35年戸建て 岡山市M様邸

工事期間:約6日間
予算:約140万円
内補助金:約31万円(市補助金のみ)

この度、ご高齢のお母様がお住まいの家での介護保険改修工事でした。以前の浴室は段差もあり、床壁がタイルで非常に寒いという状況でしたが、取替後は段差もなく安全に快適にお使いいただいております。

戸建て 岡山市Y様邸

工事期間:約5日間
予算:約60万円
内補助金:約35万円

介護保険の補助金を利用したトイレ改修工事となります。
洗面と仕切られた和式トイレの間仕切壁を撤去し、ひとつの空間としました。入口の段差もなくし、バリアフリーにしております。

一覧に戻る